発毛と育毛の違い
RE=STA(リスタ)にお越しいただきありがとうございます。当サイトは発毛ではなく育毛に着目した「育毛剤比較サイト」です。当サイトへお越しいただいた、ということは「男性」で「薄毛」に悩まれている方!であるということを前提にお話をさせていただきます。
ここでは、まず基礎知識のおさらいをしていきましょう。
ご存じの方も多いと思いますが、「発毛」と「育毛」、これはまったくもって別の意味を成す言葉です。「発毛」とは自分の髪が生えてくることをいいますが、一般的には抜け落ちた髪を再び生えてくるようにすることをいいます。 簡単にいえば「0」から「1」を作ること、それが発毛です。「育毛」とは、現在残存している髪の毛の成長を助けて、太く長く抜けにくい髪に育てることをいいます。簡単にいえば「1」を「10」にすること、これが育毛というわけです。
AGAという言葉を知ってますか?
AGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」という意味です。 成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。世間一般的に「薄毛」で悩んでいる男性の多くはこの「AGA」に悩んでいるということです。このAGAの治療ははっきりいうと「医療機関」で処方される薬「ミノキシジル」「フィナステリド」でのみ改善されるといわれています。そう、発毛の結論は2023年現在、すでに答えが出ているのです。で、あるにも関わらず「発毛」を謳う商品があるとすれば、それは果たして効果があるのか…疑わしいものですね。
もちろん医療は常に進化し続けており、「ミノキシジル」「フィナステリド」に変わる新たな発毛メカニズムが解明されるかもしれません。が、はっきりいって「一般企業」が発明するようなレベルの問題ではありません。全世界中のハゲたおっさん研究者が血眼になって日々「発毛の研究」をしているのです。そして国に認められた発毛メカニズムがあるとすれば、まず「医薬」として発表されるでしょう。「ミノキシジル」「フィナステリド」が安価に手に入ればいいんですけどね。まだまだ長い道のりです。
私の育毛事情
まずはこちらをご覧ください。
こちらが以前の私です。
見てお分かりの通りです。正直かなりキテいると自覚していました。毛根を見ずとも毛髪のパサパサ感が「弱ってるな」というのを物語っています。
ですが、AGA治療薬に頼るということを私は選択肢に入れませんでした。っというのも「まだそこまでじゃない」という若干のプライドとAGA治療薬による「副作用」がとても気になったからです。どうも世間のお話を聞くとAGA治療薬を使用すると「インポテンツ」になる!というじゃないですか。所謂「性欲の減退」です。
うーん…。50代、60代なら性欲いらないのかな?っということも考えたかもしれませんが、30代の私にとって「性欲」は正直捨てがたい欲求の1つです。
ってことで発毛ではなく育毛を頑張ろうと決断したのでした。
そして育毛を試行錯誤ではじめていき…
これが今の私です。
正直こう見比べると雲泥の差を感じます。ここまで「毛に力」を感じさせるとは…。育毛によって1本1本が「育成」されたことにより、結果として薄毛が改善されてきている…と感じますね。継続は力なり。諦めずに育毛に取り組んできて本当によかった!!!…っということで私の毛髪事情でした。
育毛剤をはじめる前に
正直にいうと、育毛剤を使うのみでは育毛とは呼べない、と私は思っています。
今ある髪を大事にする取り組み、が必要です。基礎知識といったところですね。
では、具体的に育毛剤を使う前にどういった取り組みをしていく必要があるか書いていきましょう。
頭皮マッサージ
一番大事なことなので一番に書いておきます。
頭皮マッサージ、これは本当に大切です。
よく「頭は畑」という例えがあります。頭皮をマッサージするということは「畑を耕す」ということです。
耕された畑は良い野菜が育ちます。逆に耕されていない畑は土が硬く野菜が育ちにくいです。(野菜=毛です。)
科学的にいうと「血流をよくする」行為ともいえます。
頭皮をマッサージする方法なんですけど、両手で「もみもみする」だけでも十分効果があります。
できれば朝起きて3分間。お風呂に入って3分間。1日2回、しっかりと揉みほぐしましょう。
頭皮を動かすイメージで揉んでいきます。両手で頭を抱えて旋毛に向けて「もみもみ」とすれば頭皮が動くのを実感できます。普通に生活していても中々頭皮を動かす場面って少ないですよね。だからこそ故意的に動かし血流をよくすることが重要なのです。
ヘアサイクル(毛周期)を理解する
これも有名な話ですが、毛周期というものが私たちにはあります。
髪の毛には1本1本に寿命があり「成長期」「退行期」「休止期」というサイクルがあり、これが乱れることで「毛根が弱くなる」と、言えます。
発毛に近い考えではありますが、ヘアサイクルが乱れるとしっかりとした毛が育つ(成長期)前に抜けてしまう、結果薄毛になる、というわけです。
逆にヘアサイクルが整うことで、成長期にしっかりと成長した髪の毛になります。
細く薄い毛は肉眼では見づらいです。そんな状態のまま抜けてしまい休止に入れば…お分かりの通り薄毛と呼ばれることになります。
ヘアサイクル(毛周期)を整える
1.睡眠をとる
一番大事かもしれません。催眠不足はヘアサイクルを乱します。
2.運動習慣をつける
運動習慣付けるって難しいですよね。いつもエレベーターでいく所を階段で登る、それだけでも良いです。
3.栄養バランスを見直す
バランスの良い食事を!と言われても中々これも難しい。逆に考えてもらえれば良いです。ラーメンなど偏った食事にしない!ということを意識しましょう。偏食を意識するだけで素人レベルでは十分にバランスの取れた食事になります。
4.飲酒を控える
飲むな、ではありません。適度な飲酒は血流を良くするので逆に良いともいえます。
5.タバコを控える
これも吸うな。ではありません。ただしタバコは血流を悪くします。可能であれば禁煙が一番です。禁煙しただけで血流が改善してヘアサイクルが整った!ということも。そのくらいタバコが百害あって一利無し、です。(でも、私もタバコ吸ってます。一日4本を限度に節煙してます)
6.ストレスをこまめに発散する
ストレス=ハゲ は科学的にも証明されていますよね。ちまたでは「10円ハゲ」ともいわれてます。ただ、これは原因であるストレスが解消されると抜けた部分は元に戻ります。根本が違うのでなんとも言えませんが、ストレスが抜け毛を促進させているのは事実なのでストレス発散は大切です。ただストレスとなる根本を解消させるのは正直今の現代社会では相当難しい、というか無理ではないでしょうか。ストレスが髪に悪い、というコトだけ理解しておけば、そこまで気にしない方が賢明かもしれません。逆に気にしすぎてそれがストレスの原因になりそうです。笑
洗髪について
シャンプー・リンス・トリートメントについてはここでは敢えて触れません。
洗髪の方法についてだけお伝えします。
結論からいえば頭皮マッサージと同じ要領で洗髪していただければ良いです。逆に怖いのは「爪をたててガシガシ洗いする」ことです。これは頭皮というか皮膚を傷つけてしまう行為なので止めましょう。「指の腹で洗う」を意識してください。「痒いから爪をたてたい!」のであれば痒みを抑えるシャンプーもあります(ドラックストアーにも売ってます)。爪で頭皮を傷つけるということは「毛根を殺す」行為に繋がります。休止期にある毛穴の中で眠っている毛根を殺してしまうと「一生、毛が生えない毛穴」が誕生します。これは実経験です(上記と同じような行為を眉毛にした結果、眉毛が一部分生えなくなりました)。本当に注意してください。
私がおすすめする育毛剤
「頭皮を畑」と考えると「血流」は「水」です。
水の中にはもちろん髪に大切な「栄養」も含まれています。
大切なのは「頭皮に水と栄養をしっかりと行き渡らせる」です。
頭皮に水や栄養が行き渡らないと畑の野菜=髪は育ちません。
血流をよくするという事に関して「炭酸」の力は確かです。
炭酸浴という入浴方法がありますが、
あれも血流をよくするための入浴方法です。
血流を促進させる、炭酸効果を頭皮に直に行き渡らせる方法が「炭酸育毛剤」です。
個人差があります、という謳い文句ありますが、プラスにはなってもマイナスにはならないのが炭酸育毛だと思ってます。あ、でもアレルギー反応でるようなら使用は中断してくださいね。血流をよくして育毛する炭酸育毛剤は私にとって最高の「育毛結果」となりました。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。
私も文章力の無いなりに必至に育毛の必要性をお話させていただきました。
個人的感想が主となってしまいますが、まじで炭酸育毛剤は効果ありました。
最近「薄くなりつつあるな、弱ってるな」と感じたら是非はじめて見てください。
では、私は「新世界」に一足先に行ってます。待ってるぜ、新世界でな!!!